1.学習指導要領改訂の改訂のポイントはココ!資質・能力の3本柱
@生きて働く知識・技能の習得 |
今、日本の環境は子どもたちにとって大きく変わろうとしています。たとえば、急速なデジタル化や世界の グローバル化、異なる文化や価値観の違う人々とのコミュニケーション能力等、いわゆる「正解」のない課題 に取り組んでいくことが求められます。
2.公立高校入試は難易度が二極化!難化する「思考力系」問題

Now, we are living in globalization and have more opportunities to talk with foreigners
in the future.I want to study another languages at school.


3.新しい教科書は何が変わるのでしょうか?以下に要点をまとめてみました
@全教科でページ数は増加傾向、英語は質・量ともにボリュームアップ! |
4.教科書改訂で影響を受けるのは2021年の中3年生

5.高校で習う仮定法が中3生の最後で習う!
英単語 (旧)1,200語 → (新)1,800語に増加 |
目指すのは「使える英語」!
まとめ 新しい教科書使用で勉強スタイルはどう変わる?

あなたは今までの勉強スタイルを変えれますか?